【早稲田祭2017】美男美女屋台まとめ
WASEADでは早稲田祭1日目、ツイッターにて、「早稲田祭2017美男美女屋台」企画をやらせていただきました。 今回はそのまとめ記事としまして、美男美女大好きWASEAD記者2人で取材させていただいた15組をお聞きした「…
WASEADでは早稲田祭1日目、ツイッターにて、「早稲田祭2017美男美女屋台」企画をやらせていただきました。 今回はそのまとめ記事としまして、美男美女大好きWASEAD記者2人で取材させていただいた15組をお聞きした「…
大学内のイチョウも色づき、いよいよ早稲田祭2017が目前に近づいてきました!キャンパス内もとっても活気づいているようですね。そんな早稲田生のお楽しみ・早稲田祭を支えている存在こそがそう、「早稲田祭運営スタッフ」、通称「運…
前編はこちら 早稲田祭復活までの軌跡・後編では復活に先立ち開催された2つの大企画の話、そして、「早稲田祭の本質」に迫ります。 2000年8月〜2001年 早稲田祭復活に向けたイベント「わせだまつり」 2000年8月。署名…
みなさんは早稲田祭のない早稲田を、想像できますか? 今でこそあって当たり前になっている早稲田祭ですが、実は1997年から2001年までの5年間中止されていたという歴史があります。 早稲田祭はなぜ、中止になったのか。どうや…
早稲田には油そば、揚げ物など、ついつい何度も食べたくなるような中毒性のあるワセメシが多く存在します。その中でも、知る人ぞ知るワセメシが“ダルシムカリー”!! 今回は、ダルシムカリーの魅力に迫りながら、広告研究会がコラボし…
はじめに 早稲田祭で屋台を出店する皆さま、こちらの記事は読んでいただけましたでしょうか? 【早稲田祭】文化祭で出店する屋台が儲かる5つの秘訣 まだ読まれていない方は、急いで読んでみてください! 今回お届けする記事は、この…
みなさん、約16万人が来場し、日本一の規模を誇る早稲田祭で、毎年死闘が繰り広げられていることをご存知でしょうか? 早大生5万人の頂点を決める戦い「早稲田王決定戦」です!! 選ばれし4名の候補者たちがいくつもの過酷な試練に…
世の中には、一つのものに対して引くくらい強いこだわりを持っている人っていますよね。そうゆう人を変人扱いしている私たちですが、あるものに対しては誰しもがその”変人”だと思うんです。それが、食べ物。使う調味料や食べ方など、み…
長かった夏休みも終わり、後期の授業が始まってからもう一ヶ月が経とうとしていますね!このまま10月が飛ぶように去っていき、あっという間に2017年も終わってしまうのかと思うと少々恐ろしいですが、11月には早稲田の一大イベン…
早稲田祭まであと一週間ですね!最近は、昼休みのキャンパスも早稲田祭一色といった様子で盛り上がっています。早稲田祭の楽しみの一つは、有名人に会える!ということ。今回は、人気アパレルショップ店員で、早稲田大学広告研究会が主催…