早稲田大学附属・系属高校、7校の特徴まとめ

受験をせずに早稲田に入る道の1つ、附属・系属高校。早稲田大学に入ってみると、附属・系属高校出身者って結構たくさんいるんだなあと感じたりしますよね。

では、彼ら彼女らはどんな高校生活を送ってきたのでしょうか。今回は、各高校出身者のインタビューから、附属・系属高校まとめを作成しました

それぞれの高校の雰囲気、進学率、そしてぶっ飛んだ話、さて行ってみましょう!

※今回の記事は、あくまでインタビュー対象者の主観によって書かれています。

そもそも附属・系属高校って?

まず、附属高校というのは早稲田には2つしかないということを知っていましたか? 早稲田大学高等学院と早稲田大学本庄高等学院です。

「え? じゃあ、早実とか早稲佐賀とかは?」

一般受験生からはわからない、というか認知しなくてもいいことなのですが、実は、早大学院、早大本庄以外の5つの早稲田系高校は「系属高校」に分類されます。

その違いは、早稲田大学直属なのか、早稲田が出資した法人が経営しているかです。

附属高校の方が早稲田との繋がりが強く、高校の学生証が大学と同じ電子カードだったり、推薦枠が広く、早稲田の看板政治経済学部に簡単に入れたりというメリットがあります。

ここからは、附属高校、系属高校のそれぞれの特色をチェックしていきましょう。

早稲田大学高等学院

早稲田大学高等学院

通称:早大学院、学院
共学・別学:男子校
設置学校:中学部・高等学院
学年人数:約500人
所在地:東京都練馬区上石神井

雰囲気は?

「とにかく自由なことが特徴的です。校則は、『下駄・草履・短パンの禁止』以外には特になく、低レベルな下ネタを叫び、ゆるゆると過ごしています。女性教員をからかうのが大好きです。

『学院ってチャラいよね』という声がよくあるそうですが、チャラいのは実は極わずかです。『7割の生徒が芋』って言ってもいいと思います。

リア充率は10%ほどです。早大学院の文化祭『学院祭』には毎年7000人くらいのお客さんが訪れ、そのほとんどが女子高生です。10月の文化祭にゲットした彼女とクリスマスを過ごして、破局って流れが多かったですね」

進学率は?

「ほぼ100%早稲田大学への推薦資格を得られます。ほぼというのは、出席日数や定期試験、素行の悪さから、まれに留年や推薦なし卒業が存在するためです。留年するのは、毎年クラスに1人か2人くらいです。3年間過ごすと、クラスに何人か先輩がいるという状態が完成します。

学部は成績順で決まります。1年から3年までの成績+2年3年の夏冬休み明けに行われる特別考査の点数で計算されます。

政経に入れるのは学年の約25%。4人に1人は政経に入れちゃいます」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「学院には修学旅行がありません。昔はあったようですが、いつの日からか、なくなったようです。その原因に関して、飲酒して原付きバイクに乗ったから、集団喫煙をしたなど、さまざまな噂が飛び交っています。

現在最も有力とされているのが、昭和50年(1975年)に修学旅行で京都に行った学院生の1人が、国の重要文化財である與杼神社本殿を花火で焼失させてしまったというものです。

毎年、生徒会長選挙のマニュフェストとして、『修学旅行の復活』が掲げられているのですが、実現した生徒会長は未だに表れません」

早稲田大学本庄高等学院

早稲田大学本庄高等学院

通称:早大本庄、本庄
共学・別学:共学
設置学校:高等学院
学年人数:約320人
所在地:埼玉県本庄市栗崎

雰囲気は?

「学院と同じ感じでとにかく自由です。ただ違うのは、共学であることです。男女の壁がほとんどなく、和気藹々と生活しています。女子生徒は毎日『なんちゃって制服』で登校して青春を謳歌しています。

埼玉の僻地にあるため、新幹線通学をする人、寮生活をする人などがかなりの人数います。また、学校の周りを走っている最中、マムシイノシシに遭遇するかもしれないというスリルも。

リア充率は15%くらいですかね。文化祭後に付き合う人が多かったです。クリスマス要員ですかね笑」

進学率は?

「早大学院同様、ほぼ100%早稲田大学への推薦資格を得られます。政経に入るのもかなり容易。20%以上の生徒が受験勉強なしに政経へ進学。

1年から3年までの成績+25000字以上で提出する卒論点数で、学部が決まります」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「文化祭で例年模様されていた、『女装男装大会』がなくなったことですかね…。
女装の時に男子が女子更衣室に入ったことが問題になって、大会がその次の年からなくなりました笑」

早稲田実業学校

早稲田実業学校

通称:早実、実業
共学・別学:共学
設置学校:初等部・中等部・高等部
学年人数:約400人
所在地:東京都国分寺市本町

雰囲気は?

「教育方針の『去華就実』を極めた高校と言っていいと思います。外見の華やかさを捨てて、実際に活躍できることを意味していて、つまり早実って地味なんですよね。校則がめちゃめちゃ厳しくて、制服や頭髪に関してもそうですし、スマホの持ち込みすらも禁止されていました。

あとはスポーツ馬鹿が多いです。知っての通り、野球なんかは有名ですよね。学校内の雰囲気として、スポーツできるやつのカーストが高いっていうのもあります。スポーツできる人がモテていた気がしますね」

進学率は?

「ほぼ100%早稲田大学に進学できます。ただ、学院、本庄ほど優遇されていなくて、政経に入るのは結構難しいです。学院、本庄出身の政経の学生には頭が悪い人が混じっていますが、早実ではそうは行きませんね笑」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「校則が厳しかったので、そういう話はあまりないですね…。みんな良い子なので、厳しい校則の中細々と生活していましたから。

変な風習っていう話だと、毎年3年生が昼休みを使って、クラス対抗サッカー大会を開くっていうのがあります。特に行事というわけじゃないんですけど、ほとんどのクラスが参加するんですよね。

クラスでお揃いのTシャツを作って、昼休みになったら、クラスのほとんどがそのTシャツに着替えて、男子はサッカー、女子は校庭の端で応援しながらお弁当を食べていました。優勝して何かあるわけでもなかったです。強いて言えば、名誉でしょうか笑。」

早稲田高等学校

早稲田高等学校

通称:早稲高
共学・別学:男子校
設置学校:中学校・高等学校
学年人数:約300人
所在地:東京都新宿区馬場下町

雰囲気は?

「典型的男子校だと思います。地味ではないです!と言いたいところですが、どう考えても地味な高校ですよね。真面目は人が多いですね。大学入ってからもサークルの役職につく人がかなり多いです。

リア充率は20%くらいですかね。学院同様、文化祭に女子高生が大勢くるので、文化祭での出会いが恋愛に発展することが多いみたいです。」

進学率は?

「早稲田大学への推薦枠は学年の6割分くらいはあります。1年から3年までの定期試験+数回の学力テストで決まります。

推薦で早稲田大学に行くのは、『中の上』の層です。コツコツ勉強できなかった人は推薦を得られませんが、普通に受験して早稲田に入ったりしますね。上位層は国立受験する人が多いです。東大に入る人もいます」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「縦の繋がりが薄いので、学校全体としてっていうことはないですかね。

ある生徒がオリジナル曲数点を収録したアルバムを作成し各付属校校長宛に送付し、処分を受けたことくらいですかね」

早稲田渋谷シンガポール校

早稲田渋谷シンガポール校

通称:早稲渋
共学・別学:共学
設置学校:高等学校
学年人数:約100人
所在地:57 West Coast Road SINGAPORE 127366

雰囲気は?

「日本の中学生みたいな感じで結構地味めです。校則は割と緩めです。染髪は禁止されていましたけど、パーマやピアスは大丈夫でした。始業式とか以外は私服登校でした。

あとは、シンガポール唯一の日本人学校なので、アットホームな雰囲気はありますね。学年の人数も少ないので皆仲いいです。悪く言えば閉鎖的ですが…。

異文化交流を学校が勧めてくれるので、グローバルな視点を持ちやすいっていうのが良かったですね。生活の中で英語使うので、英語はなんとなくできるようになります」

進学率は?

「早稲田への推薦枠は学年の6割分くらいはあります。学年の半分くらいの生徒が早稲田大学に進学します。定期テスト、平常点で決まるのですが、政経は3〜4人分しか枠がないので、入るのは結構難しいです。

あとは、関西学院大学への推薦が学年の2〜3割くらいあるので、学年の1/4くらいは関西学院大学へ。残りは、その他の大学への推薦や国立大学受験をしますね」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「暗黙の了解で恋愛が禁止されていたことです。万が一、校内恋愛がバレた場合、親に連絡されます。学外には日本人はほとんどいないので、校内でしか恋愛ができず、そしてそれが禁止されているという状況です…。

中には優しい先生もいて、黙ってくれたりもします笑。卒業してから先生に『お前らが付き合ってたの、実は知ってたよ』って言われた人もいるようです。

実際、20人クラスで、クラスに2組くらい付き合ってましたね。バレないようにこそこそと笑」

早稲田佐賀高等学校

早稲田佐賀高等学校

通称:早稲佐賀、早稲佐
共学・別学:共学
設置学校:中学校・高等学校
学年人数:約240人
所在地:佐賀県唐津市東城内

雰囲気は?

「校則がとにかく厳しかったです。染髪はもちろん、眉毛をいじるのも禁止でした。また、他の附属・系属高校よりも入学するのが容易だったと思います。お得です。

2010年に設立したばかりの学校なので、まだ教員にもノウハウが形成されていなかったっていうのが感じられました。とにかく効率が悪かったです。

高1と高3を運動会で戦わせたり、わざわざ授業を1コマ切って行う全校朝礼では、校長が私的な話をするだけの時間と化していたりしましたね。校長先生の釣りに出かけた話とか聞いてもどうしようもないですよね」

進学率は?

「早稲田大学には50%ほどの推薦枠があります。定期テストで決まります。

早稲佐賀は他の附属・系属校よりも頭が弱めなので、専門や、偏差値の低い大学に進学するという人もいましたね」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「校則が厳しかったんで、そんなにないかと思います」

早稲田摂陵高等学校

早稲田摂陵高等学校

通称:摂陵
共学・別学:共学
設置学校:中学校・高等学校
学年人数:約300人
所在地:大阪府茨木市宿久庄

雰囲気は?

「頭髪検査やスマホ禁止など、校則は厳しかったです。また、かなり地味だったと思います。

何年か前までは男子校で、だんだん共学化が進んでいます。そのため、女子が少なく、男子だけクラスというのもありました。

結構部活に本気で打ち込む高校だったので、恋愛は少なかったですね。女子も少ないですし笑」

進学率は?

「早稲田大学への推薦は10%くらいです。推薦をとるのは、上位層です。上位10%を除くと、ほとんど普通の受験校と言ってもいいと思います。

聞いたことない大学に進学する人や、専門学校に進学する人もいましたね」

ぶっ飛んだ話ってありますか?

「みんな良い子だったんで、ぶっ飛んだことはなかったですね。

体育祭のレースの中で、小麦粉入りのトレーから大福を探すというのがあったんですが、最終走者が毎年トレーの小麦粉をかけあうっていうのですかね。先生に毎回怒られているのに、毎年やってるんですよ。小さい話ですね笑」

おわりに

以上附属・系属校、計7校の紹介でした。附属・系属校ってこんななんだなあと思いながら、附属・系属校出身の生徒と関わってみてください。各高校特色があるので、話を聞いてみるのも面白いかもしれないです。

※今回の記事は、あくまでインタビュー対象者の主観によって書かれています。

おすすめ記事

通うなら早稲田と慶應どっちがいい?早稲田生と慶應生がガチ議論してみた。

【誕プレ早慶戦】早稲田 vs 慶應、彼女に高いプレゼントをあげてるのはどっちの大学?

女子大で聞いてみた、早稲田男子の10の印象!

200人に聞いた!早稲女の恋愛徹底調査

この記事をシェア!