こんにちは!ワセアド編集部です。
今回は、多くの大学生にとって大イベントになる「就活」についての記事です!
早大OBの方々にご協力いただき、今回は2名の方にインタビューをさせていただきました。
この記事でわかること
- 就活の大まかなスケジュール
- 会社選びにおいて大事にすること
- 就活準備でやったほうがいいこと
Case1 – 広告業界
まずは、広告業界へ就職をしたAさんにインタビューをさせていただきました!
Q1. 就活のスケジュールを全体的に教えてください!
3年次
10月 冬インターン申し込み
11月 冬インターン参加
4年次
1月 本選考申し込み・面接など
4月 内定・就活終了
Q2. 会社選びはどのように行いましたか?
業界選びについて
頭を使って考えたり、世の中に新しいものを発信することが面白いと感じるので、クリエイティブ系と呼ばれるような広告を作る仕事をやりたかった!
大学入ってすぐくらいからずっと決めていたので、そんなに迷うことなく業界選びはできました。
企業選びについて
一方で、その業界の中で会社の優先順位をつけることが難しかったですね。
広告業界の会社の募集要項やHP、実績などをひたすら研究して、「この規模の仕事ができる」「こういう具体的な仕事ができる」ということを調べました。
規模感とか、 特定の部署の有無は入社後のモチベーションにも関わると思うので、ぜひ探してみて欲しいテーマです!僕はコピーライティングに興味があったので、そういった仕事に携われるか?を意識しました。
Q3. 就活準備でやっておいたほうがいいことはありますか?
熱心な企業分析とスケジュール管理!
僕がサマーインターンに参加しなかったのは、純粋に企業分析やESの準備が不十分だったからです。サマーインターンに無理やりESを書いたりするよりも、夏の時期を企業分析にしっかり充ててその後の就活で活かそうという考えになりました。
本選考直結のサマーインターンもそこそこあるので、一概にサマーインターンには参加しなくていいとは言えませんが、そうではない職業体験のようなものも多いので無理やり参加しなくてもいいのかな、なんて思いました。
自分ほどタイトに就活をやっている知人は見たことがないので、この就活スケジュールは大手の企業を目指すのであればあまり参考にしないほうがいいです。それでも受かったのは、やはり企業分析で他社との差異をかなり明確にできていたことが大きかったと思います。
就活はスケジュール管理が命で、管理できていないとES提出前日に徹夜するような事態になってしまうので他の先輩のスケジュールなどを聞きながらなるべく早く企業分析やESの準備はしておきましょう。僕みたいにならないように(笑)
Case2 – 商社
次は、総合商社に入社された方にお話をお伺いしました!
Q1. 就活のスケジュールを全体的に教えてください!
3年次
春(4〜6月) SPI勉強・自己分析の準備
夏(7〜9月) サマーインターン応募・参加(10社ほど)・早期選考
秋(10〜12月) 秋インターン応募・参加(2社)・本選考
冬(1月〜3月) 数社内定・本選考
4年次
4月 内定・就活終了
Q2. 会社選びはどのように行いましたか?
業界選びについて
大学2年から続けていた長期インターンを通じて、データを扱い分析することが好きだと感じていたので、コンサルのような業務ができる業界と、Web・IT系の業界を中心にしようと決めていました。
自分の好みが見つけられそうな体験(長期インターンやサークルなど)をしておくと就活の役に立つと思います。長期インターンの経験は就活時の自己分析や人脈作りにかなり役立ちました。
企業選びについて
業界決めのあとは、会社ごとの希望順位を明確には決めていませんでした。業界全体の情報を集めつつ、それぞれの企業の特徴をストックしておいて、内定が数社出た時点でどの会社に入社するのかを決めました。
企業に優先順位をつけなかったのは、自分のやりたいことは業界のどの会社でもある程度達成できると思ったからです。こんなこと言っちゃいけないけど、どこでも良かったと言えばそうなのかも(笑)
ただ、内定辞退の連絡は早くするほど企業の方にとってもいいと思うので、この優柔不断な考え方は本当はやめたほうがいいですね(笑)
Q3. 就活準備でやっておいたほうがいいことはありますか?
総合商社自体はモデルがほとんど同じなので、それぞれの会社の違いを見つけるのが難しいです。なので、僕はOB訪問を積極的に利用しました!自分の志望業界や、希望順位の高い会社に実際に勤めている方々の話を聞いて役立てました。今僕もゼミの後輩やサークルの後輩からOB訪問させて欲しいと声をかけていただいて数回お話しさせてもらったので、多くのOBの方々は協力してくれると思います。
総合商社に限らず、ほとんどの企業は「同じ業界の中でもなぜ自分の企業を選んだのか?」ということを大切にしていると思うので、それが伝わるように企業分析やOB訪問を行ってみるといいのではないでしょうか!
終わりに
今回は2名の早大OBの方に協力していただき、スケジュールやアドバイスなどをお伺いしました!
スケジュール感はかなり違いますが、企業分析を熱心にやっていることは共通ですね!ぜひ、今後の就活にお役立てください。
また、別日に短期インターンシップについての記事をリリース予定ですので、就活にお悩みの方はそちらも併せてご覧ください!
ではまた!