[サークル紹介]フリースタイルバスケってなに?WASEDA BOLLERSさんに聞いてみた

こんにちは!WASEAD編集部です!

少し涼しくなったと思ったらあっという間に冬、そしてもう早稲田祭が目の前!

ということで、今回はいつもと一味違った記事、サークル紹介です!

今回ご紹介するのは、バスケットボールと音楽、ダンスが融合したフリースタイルバスケットボールサークル、WASEDA BOLLERSさんです!早稲田のパフォーマンスサークルの中でも独特な魅力を持つこのサークルのお二人に、今回は直接インタビューをしてきましたので、ぜひ読んでみてください!

自己紹介

取材者:じゃあまず、自己紹介からお願いします!

松島さん:WASEDA BOLLERSというフリースタイルバスケットチームで代表をしています、松島虎士郎といいます!

矢部さん:同じくWASEDA BOLLERSの矢部です。今日はよろしくお願いします!

取材者:よろしくお願いします!

(以下敬称略)

普段のサークル活動について

取材者:普段はサークルとしてどんな活動をしているんですか?

松島:僕たちはフリースタイルバスケっていう音楽×バスケットボールみたいな、ダンスの動きに合わせてボールをドリブルしたり、曲に合わせてドリブルしたりとか、上手い人だと逆立ちとかアクロバティックな動きをするようなパフォーマンスをしてます。

取材者:逆立ちしたらドリブルできなくないですか、、、笑?

矢部:まあ逆立ちしながらキャッチしたりとか、股の間通したりとか、できる人はできますね。

取材者:すごいですね。その、逆立ちは選ばれし人だけができる技術なんですか?

矢部:まあそうですね。

取材者:すみません、逆立ちに引っ張られてしまって笑。

つまり、音楽とバスケットボールが融合したパフォーマンスサークルであると。

矢部:そうですね。イメージが難しければInstagram見てもらえれば動画あるので、もしよかったら。

取材者:見た方がわかりやすそうですね。その音楽っていうのは、流行りによって変わるものなんですか?今だったらミセスとかになるんですかね?

松島:そうですね、ミセスとかもやりますし、ダンスバトルみたいな感じで、即興で音に乗ってやるみたいなこともあるので、HIPHOPの曲とかに合わせることも多いです。

元々はストリートの文化なので、HIPHOP多いのかな。

取材者:なるほど。バスケとかしたことなくても全然できるんですか?

松島:全然できます!ダンスもバスケもしたことない人の方が多いかな。

サークルの情報、どんなサークルなの?

取材者:サークル自体はいつ頃できたんですか?

松島:2005年とかですね。

取材者:じゃあ僕とタメだ笑。割と歴史ある方なんですかね。

サークル自体には何人ぐらいいるんですか?

矢部:十五人ぐらいで活動してます。

うちは一応インカレなので、他大学の人もいたりとか、あと所沢キャンパスの人もいたりとか、いろんな人がいますね。バスケもダンスもしたことない未経験の人が多いです。

取材者:お二人はちなみに経験者なんですか?

松島&矢部:僕たちは全然未経験で。バスケもダンスとかのパフォーマンスも、大学からですね。

取材者:へぇ〜。なんでこのサークルに入ろうと思ったんですか?

松島:自分はパフォサーとかを色々見ながら新歓公演とか回ってて、見つけたのがWASEDA BOLLERSだった、って感じでした。

矢部:僕は途中から入ったんですけど、このサークルの先輩と元々仲良くて、見学に行ったら楽しそうで、なんか面白そうなことやってるなと思って、入りました。

取材者:多分、フリースタイルバスケットボールってメジャーな競技ではないと思うんですけど、お二人が思う魅力みたいなのがあれば、教えて欲しいです。

松島:そうですね、みんなでダンスするっていうだけじゃなくて、個人の技を競えるのが楽しいところなのかなと。それぞれやりたい技磨いて、曲の中でもソロパートがあったりとか。ソロで目立てるのも、みんなで合わせるのも、どちらもできるのが魅力だと思います。

取材者:なるほどです。確かに普通のダンスサークルにはない魅力ですかね。

気になったんですけど、他大学にもこう言ったサークルってあるんですか?

松島:そうですね、慶應とか明治とかにもこういうサークルがあって、イベントの時にあったりとか、数年前には一緒に公演をしたりとか、結構交流があるイメージですね。

取材者:公演って色々あると思うんですが、主要なものはどんなものがありますか?

松島:新歓公演と、早稲田の理工展とか、所祭(所沢キャンパスの学祭)とか、放送研究会さんの企画に呼んでもらったりとか。まあそれからフリースタイルバスケのイベントがあって、そういうのに年中出てる感じですね。あとバトルの大会が大学とは別であるのでそれも出ることありますね。

取材者:バトルですか。バトルと公演の二種類があるってイメージですか?

松島:そうですね。公演だったら曲を決めて、振りを作って、練習して公演って感じですね。バトルは個人戦で、公演は団体なことが多いです。

早稲田祭について

取材者:そして直近の大きなイベントとしては早稲田祭があると。

松島:はい!早稲田祭には毎年出てまして、今年も出させてもらいます。

ステージは、カフェテリアと、10号館前、それから早稲田パレードの三つに出演させてもらいます。

取材者:早稲祭の二日間で3つはなかなかハードスケジュールですね。頑張ってください!

秋新歓について

松島:早稲田祭が終わると秋新歓があって。年中募集はしているんですが、秋にメインでやっていきたいなと。いろんな人に見に来て欲しいです。

取材者:新歓はどういうことをやるんですか?

矢部:基本的に自分たちが練習しているところに来てもらって、少し一緒に練習してみたり、あとは食事会とかやろうと思ってます!場所は主に学生会館(文キャン)でやると思います。うちのサークルは火曜と金曜の週2回活動なので、新歓もそれに合わせてやるのかなと思ってます。

取材者:場所は学生会館、火曜と金曜、なるほどです。それじゃあ入ってくる人に向けて何か一言お願いします!

松島:大学入って何か新しいことやりたいなって人とか、自分が目立つところが欲しいって思う人、一番来て欲しいと思います!

取材者:ありがとうございます!早稲田祭のステージと秋新歓、ぜひ見に行ってみてくださいね!

ということで、今回はWASEDA BOLLERSさんへの取材記事でした!

早稲田祭などのステージに秋新歓と、これからもイベントが盛りだくさんのとても楽しそうなサークルなので、興味のある人はステージを見に行ったり、SNSを覗いてみてくださいね!下記にリンクを記載しておきます!ではまた、次の記事でお会いしましょう!

Instagramはこちら!

WASEDA BALLERS 【公式】 (@waseda_ballers) – InstagramInstagram · waseda_ballers870 人以上のフォロワー

Xはこちら!

WASEDA BALLERS (@waseda_ballers) / Posts …X · waseda_ballers2350 人以上のフォロワー

YouTubeはこちら!

https://www.youtube.com/@wasedaballersfb

この記事をシェア!