【新入生必見】早稲田三大サークル幹事長対談2025

はじめに

新歓が始まり、キャンパスが各サークルの勧誘の声と新入生で賑わう。そんな4月、「早稲田三大サークル」の幹事長対談が実現した。

※早稲田三大サークルとは、

・早稲田祭2025運営スタッフ

・早稲田大学放送研究会

・早稲田大学広告研究会

の三団体を指す言葉である。

各々が数百人規模の人数を抱える早稲田のサークルの三大勢力となっている。

この記事は、早稲田に入学しサークルを探す新入生に、そして早稲田を愛する早稲田生に、三大サークル幹事長という早稲田を体現するともいえる三人がサークル、早稲田の魅力を伝えるものになっている。

三大サークルに入ろうと悩んでいる新入生、所属しているサークル員の皆さん、とくとご覧あれ。

自己紹介

網野(以下:あみ(広)):早稲田大学広告研究会幹事長を務めております。教育学部生涯教育学専修新三年、網野春希と申します。二つ名は「カンボジアの超新星」です。

三大サークルが歴史上で一番仲良くなれるように、今日は頑張ります。よろしくお願いします。

吉田(以下:よし(運)):早稲田祭2025運営スタッフ代表の吉田詩と申します。同じく教育学部の生涯教育学専修新3年です。

3代サークルが揃う機会ってなかなかないと思うので、3人で新入生に早稲田の魅力を伝えていければと思います!

穐田(以下:あき(放)):早稲田大学放送研究会代表の穐田進太郎です。人間科学部の人間情報科学科の新三年です。

なんだか仲良くなれそうなので、仲良くなりたいです。お願いします!

全員:すでに関係値あるよね?ほぼ毎日会ってるし(笑)

あき(放):そうだね、でももっと仲良くなれるように、今日はお願いします(笑)

まずはご挨拶の乾杯から…

サークル紹介

中の人:それぞれのサークルについてとその魅力について教えてもらいました!

あみ(広):広研は1年生が入ったら約300人で、通常活動では企業様とのクライアントワークで実際に世の中に広告を発信するということをやっています!早稲田祭期間には芸能人の方を呼んでトークイベントなどを行います!

魅力は、この二つ(運スタ、放研)にはかなわないけど、人の多さ。特にいろんな人がいるからどんなに個性が強くても自分に合う人が一人は絶対いる!ってとこかな。あとは、活動も遊びも全力、という部分かな、すべてにおいて全力で取り組むのがうちの魅力です!

よし(運):運スタの規模的には1年生から合わせて650人くらいで活動しています!

一同:多いなあ

よし(運):普段は11月にある早稲田祭に向けて一年間活動しています!(笑)

サークル自体は大きく8つの部署に分かれるんだけど、外部に向けても内部に向けてもいろんな活動をしています!

魅力はやっぱり「日本一の学園祭」に最前線で関われることかなって思います!

あみ(広):まじですごくない?二日間のためにさ、一年かけて600人動くんでしょ?

あき(放):本当にそう、放研と全然違う!

よし(運):365分の2のために一年間を捧げるって一見効率悪そうなんだけど、、、

その2日間に夢中になっている仲間が650人もいて、そこで出会う仲間や経験は一生の宝物になります!

あき(放):放送研究会は、1年生が入ってきたら600人くらい!運スタよりは少ないけどほどほどに多いかなーという感じ。放研は活動のメインを結構3年生が回すから、そこが他(運スタ、広研)と結構違うところかな。

活動内容としては二つに軸が分かれていて、外仕事と、イベント。

外仕事は、他の団体さんから依頼を受けるもの、それこそ早稲田祭とかも運スタさんから依頼を受けて、って感じかな。個人や企業の方からも依頼を受けます!

春夏と、冬に一個ずつイベントをやります。これは企画から放送研究会がやるやつ。企画から演出まで。それは2年までが中心でやる感じ!

魅力は「頑張りたいことを、頑張りたいときに頑張れること。」かな。

時期によって他のサークルで頑張ってる人とか、頑張る方向もいろいろある。

一同:それいいね…

あき(放):でも全員が一つのことに向かって頑張る機会は少ないから、そこが他のサークルのうらやましいところかな~

なぜそのサークルに入ったのか?

中の人:どうしてそのサークルを選んだのか教えてください。

あみ(広):7つ上の兄貴が広研入っていて、それでもともと広研を知ってたってのもあるかな。広研に入りたくて、浪人したしっていう…

よし(運):え、浪人してるの?知らなかった。え、何歳?

あみ(広):次22歳。

よし(運):年上じゃん

あみ(広):おい、いじんなよ!!(笑)だから、広研に入りたくて勉強してっていう。結局いろんなサークル見たけど、三大サークルで自分の色を出せるのがここかなって。

もともとスポーツをやっていたから全力でなにかやることは好きで。広告で全力になれるの?とか思ってたけど、なんとびっくり(笑)なれました。

何かに熱中したくて、自分に合うところが広研だったかな。

よし(運):私は、はっぴの背中に一目ぼれをしたから。かな。

一同:お~~!!

あみ(広):自分は青パーカーにひかれました!!(笑)

よし(運):最初は早稲田の(はっぴ)じゃなかったんだけど、高校生の時にコロナで学園祭とかオーキャンにいけなくて。家の近くの大学にふらっと行ったときに学園祭の運営スタッフというものに出会って、めっちゃかっこいいなって。

早稲田入って、えんじ色が目立ってみえて、直感で入りたいと思ってっていう。

それと、運スタの入会説明会に行ったときに機材トラブルがあって。でも先輩たちがその中でも臨機応変にちゃんと説明会を完結させていて。その和気あいあいとして、お互いを信頼しあっている雰囲気が輝いて見えて、自分もこの環境に身を置きたいと思った。

長いから後半はカットで!(笑)

あき(放):広研の説明会にもいって、でもちょっと怖くて(笑)運スタも友達いっぱいいたから迷って。三大サークルに興味あったんだけど、唯一放研だけ抽選で。抽選で落ちることあるかなって。

一同:あるでしょ(笑)

あき(放):最初は他のサークルにも入っていて、まだ入っているところもあるけどね。

放研はでかかったし、代表がヘラヘラしてて。なんかいいなみたいな。選んだ理由は、サークルがでかいからと抽選で頑張らなくていいから。かな。

一同:そんなもんよね。なんかでかいとこみるよね。

どんな一年生に入ってきて欲しいか

あみ(広):広研は、考えることが好きな人。頭使うのが好きな人とか何事も全力で頑張れる人かな。広研は全力になれる場所しかないから。

あとは普通に仲間と何かをすることを楽しめる人。かな

よし(運):運スタは、誰かのことを応援できる人。いろんな応援があるけど、例えば早稲田祭での参加団体・参加者の方々の想いをちゃんと受け止めて、それを支えることを楽しめる人だったり、サークル自体650人いるんだけど、それぞれ違うプロフェッショナルとして互いにやっていることを認めて想いあえる人。かな。

あとは、当たり前だけど「日本一の学園祭」に興味がある人。かな。早稲田祭というものに向かって少しでも頑張りたいっていう気持ちがある人は誰でも入ってきて欲しいかな。

あき(放):明確に来てほしいっていうよりは、正直、何か始めてみたいけど、やりたいこと決まらない、とかとりあえず大きなサークル入ろうかなみたいな人でも全然歓迎!

放送研究会では一回の人生じゃやりつくせないほど色んなことができるから、きっと入ってくれたらやりたいことがみつかると思う。

まだやりたいことが決まっていない人はぜひ。それと裏方みたいな仕事が好きな人

ありとあらゆる裏方ができる。機材ってだけじゃなくて進行とかも他サーには負ける気しないし。あとはエンタメとかに興味がある人がいっぱいいるからそういう人かな。とりあえず入ればやりたいことが見つかる!

めちゃくちゃスポーツしたい人とかは微妙かも、だけど

一同:それはそうでしょ(笑)

あみ(広):うちはスポーツもできます

よし(運):運スタも!運動会あります。

あき(放):放研も運動部あるよ(笑)

あみ(広):どのサークルもそうかもね。趣味でサークル内で集まったり。

入会方法、2入もOK?

あみ(広):広研は新歓では説明会と交流会をやってるんだけど。説明会は広研の話をいろいろ聞けて、交流会は広研員と話せる場所。

入会方法は説明会だけ必須。そのあとに応募してくれた人は面接を受けてって感じかな。2入、インカレもOKなのでお待ちしています。

よし(運):インカレなんだ。どんくらい?

あみ(広):そんないないけど、実はインカレ。

あき(放):放研も。結構インカレ。

よし(運):運スタの入会方法は、基本的には志望理由フォームに答えてもらう感じ!

志望理由と自己アピールをメインで聞いているのでそこに思いをぶつけてもらって、という形式かな。

新歓企画は、説明会と、対面の交流企画が6個あるのでどこかに参加してもらってという感じです。運スタはオール早稲田です。

あき(放):新歓説明会を4月17、18にやるのでそれに必ず参加してもらってという感じかな。一時間くらいのテレビ番組みたいな感じで放送研究会のことを知ってもらうという形。配信もやっているのでそれでもOK。

そこでQRコードが配られるんだけど、そこで抽選という感じ。条件は三年間活動に参加できること。インカレは10%くらい。

2入もできます!

どうしてそのサークルの幹事長になろうと思ったの?

中の人:やっぱ早稲田を代表する三大サークルですから。

あみ(広):結局広研の中で一番早稲田が好きで、広研が好きだったから。そこの愛みたいなもので下にもつないでいきたいなと思ったから。

よし(運):早稲田祭と運営スタッフのことを好きな人を一人でも増やしたかったから。

今まで2年間めちゃくちゃ楽しくて、今度はこれを後輩に返す番かなと。

あと、自分がこんなに好きな早稲田祭をもっとみんなに知ってもらいたかったから!好きな人を増やしたくてかな。

あき(放):一年前の早稲田祭で別の団体として放研に依頼することになって。

結構無茶を言ったんだけど、放送研究会が、どんなことでも「やりたい」、とか「できるように考える」とかプラスのことばっかり言ってくれて。

それと、去年雨の中でステージを守った放送研究会がかっこよすぎて、そのサークルを代表やれば背負えるのか、と思って。

一回、外から放送研究会を見て、いい団体、すごい団体だなと。だから背負いたいなと。

最後に一言!

あみ(広):三大サークルに入れば、とりあえず大学生活は絶対楽しいものになると思っていて。友達を作りたいとか、でっかいところに入ろうかなとかいろいろあるけど。

とりあえず三つのサークルを見てみてほしいなと思っています!

その中で、自分にあったサークルをみつけてほしいなと考えています。広告研究会でお待ちしております!!

よし(運):早稲田はサークルがいっぱいあるから迷うと思うけど、きっと三大サークルのどこかはみんなの心をつかむと思うし、ここにいる幹事長たちはその選択を後悔させないからぜひみんなにあうサークルを選んでほしいです。

一緒に楽しい大学生活を作っていきましょう!

あき(放):早稲田を楽しまないのは勿体ない。どのサークルに入ってもいいけど。兼サー先でも三大サークルはおすすめ。

視野も広がると思うし、まずはどれかに入ってみて、違うなと思ったらやめてもいいわけだし。

とにかく三大サークルは選択のひとつにあってもいいと自信をもって紹介できるかなと思います。

早稲田に入ったなら、早稲田を楽しまないともったいなくて。

楽しみたいなら三大サークルがおすすめ、っていう感じかな。ぜひお待ちしております!!

一同:まってまーす!!

あとがき

各サークルのSNS、新歓情報はこちらから!

広告研究会

Webサイト:https://www.waseda-ad.com/welcomecampaign2025/index.html

Instagram:https://www.instagram.com/sodaikoken_2025?igsh=NnZhcGlzNmY3dW0%3D&utm_source=qr

X:https://x.com/sodaikoken_2025

放送研究会

Instagram:

https://www.instagram.com/whk_shinkan?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

X:https://x.com/whkshinkan

早稲田祭運営スタッフ

Instagram:https://www.instagram.com/wasedasai_new

X:https://x.com/wasedasai_new

この記事をシェア!